Thursday, August 07, 2008

ミニ店を導入する予定のウォールマートの影響

スーパーマーケットの激戦に関して少し書いたのでもう一つ付け加えよう。これまで、ナチュラルスーパーの最大手のホールフーズは、事業を拡大するために、店舗面積を増やし、取扱商品点数も増やすような戦略をとり続けてきた。その一環で新規の店舗面積が8万平方フィートくらいのところがいくつも出てきたのは多くの方もご存知の通りだ。ナチュラルスーパーとしてはかなり大型になるボールダーの旗艦店が8万スクエアーフィートになるのは、理解されているところだ。一方では、スーパーの最大手のウォールマートなどは、低価格路線で事業を展開してきたのだが、「いつも低価格」と云うスローガンから「Save Money, Live Better」つまり、「節約して、より良い生活をしよう」と云うスローガンに変えたのはごく最近だ。ウォールマートは、スーパーセンターと言う巨大店舗を抱えているが、どうも機動力が高く、低価格路線から離れた新たなチャンネル構築を目指そうとする動きに出始めていると云うのが最近の話題だ。

ウォールマートは、ホールフーズなどの発展には大いに興味を持ってきたが、持ち前の経済力、購買力の違いにより、ホールフーズを真似することはあっても、それ程脅威を感じてきたとは思えない。本心を言えば、ウォールマートが脅威を感じているのはイギリスの最大手のスーパーチェーンのTescoのアメリカ襲来だろう。現在、TescoにしてもWalmartにしても手の内を明かさないで、着々とお互いの手を探り合っている。ウォールマートがアリゾナ州フェニックスの市場においてはっきり何をしようとしているのか定かでないが、部分的な情報の漏れから新規に取り組もうとしているいくつかの方向性が表面化している。パイロット店舗と称して動き始めているウォールマートが何をするのか注目されるところだ。ウォールマートがMarketside(マーケットサイド)と云う名前で新規店舗の実験をこの夏後半に始めることをほのめかし始めているからだ。最近その人材募集のウェブ広告が出されたりしており、メディアやブロガーたちがウォールマートの動きをパパラツィーのごとく追いかけ始めているからだ。

まず判ってきていることは、小型形式のグロッサリーで名前をMarketsideと決めたことだろう。そうして、ロゴがここに掲げられているものになりそうだと云うことだ。これがはっきりしてきたのは商標登録された情報から判ってきたらしい。

アリゾナ州のフェニックス界隈で展開される4店舗の大きさは1万5000平方フィート(約1400平米)になるなることが見込まれている。この面積が判ったのは4店舗の内3店舗での酒販免許申請に売り場面積が表示されていたからしい。この、売り場面積の1万5000平方フィートは、ウォールマートが現在所持している小売店規模では一番小さい「Neighborhood Market」形体のの3分の1くらいのプチ店舗になることが見込まれている訳だ。

もちろん、ウォールマートがこのMarketsideでどのような事業を展開するのか、実験段階なのでまだ確定していないと思うものの、関係者が想定している、事業形状は次のようになる模様:

1、必要最低限のベーシックグロッサリーを揃える
2、より上級指向の特選やナチュラルフーズ(ドライグロッサリー品)
3、フレッシュなミートおよび生鮮野菜果物
4、惣菜・テークアウトの上級もの

最後の項目については、Marketsideがどのような惣菜やデリー品目を取り揃えるか見えてこないらしいが、Tescoが展開している広範でアップスケールでないFresh and Easy Neighborhood Marketに対抗するものを出すのなら、ここが差別化の要素になるだろうと見込まれている。ウォールマートは"City Thyme" と"Field & Vine"の二つの名前を商標登録したらしいので、Marketsideの惣菜商品群のためのブランディングのために使われるだろうと憶測されている。

北米で4000のスーパーセンターを保有するウォールマートの販売力は凄いが、あまりにも大店舗なので、多くのコミュニティではウォールマートの進出が認められていないことが多い。ボールダーのように、市民がウォールマートの進出に反対してきたところも少なくない。サンフランシスコのベイエリアなどもそうだし、広大な郊外にしか不動産を取得できなかったこともあり、都市部での進出が阻害されてきたと言う戦略的なマイナスも自己認識しているのだろう。また、これまで、Always Low Prices (Everyday Low Prices)などの標語からSave Money, Live Betterとよりライフスタイルをも加味したメッセージにしてきていることもあり、ウォールマートが都市部のより裕福層にもアピールできるようにしようとしているのかもしれない。ロハスや知的層に受け入れられるようになるのには、商品形体も変えなければいけないだろう。イギリスのTescoの襲来を押し止め、一方ではナチュラルスーパーのホールフーズのこれまで持っていた市場にも食い込むことも考えていると考えてもおかしくない。

Tescoが展開し始めているFresh and Easy Neighborhood Market形体はホールフーズがボールダーのベースラインにあったワイルドオーツの前店舗を改装するときのテーマに似ている。日本的なコンビニの形体でナチュラル、オーガニックの食材を気楽に買えるような場を提供しようとして、各大手が動き始めている訳だが、店舗面積がどのように変わろうと、各社がナチュラル、オーガニックな食材を提供する方式として考えていることで、消費者のニーズを汲み取ろうとしているのは判る。ナチュラルやオーガニックのニーズがこのように高まることは、生産者に対しても大きなディマンドになることは間違いなく、アメリカにおける、コンベンショナル(一般品)な食材がよりナチュラルとオーガニックへと転換して行く原動力になりそうだ。

No comments: