Sunday, September 23, 2007

恐ろしい肥満の急増傾向

先週末から東京に戻ってきている。東京に戻ると築地を定宿としてあちらこちらを廻るが、当然食事は一つの大きな楽しみだ。築地界隈で多くの食事観光客に混じって食事をする訳だが、最近ではより多くの「太り気味」の人を見るようになったのは気のせいなのだろうか?昨日も仲御徒町の行きつけのジャンボ餃子を出す昇龍へ行って食べたが、家族連れで来ていた客人の中には明らかに太り過ぎの人がいた。もちろん食べにいくところがジャンボ餃子で有名なのだから仕方ないのだろうが、数年前には気がつかないような現象だったので、日本の肥満の現象も本格化しつつあるのだろうかと懸念をした。昇龍を出て、アメ横を知り合いと散策していると何とジャンボ「たこ焼き」を目にした。最近では日本も食事の量が、大食漢向きのメニューが多いところが増えていると云う。

今日のリンクはCNNが掲載しているアメリカの超肥満の推移の州別チャートだ。1985年からの推移なので22年間と云う比較的短い間にアメリカ人の肥満度がいかに急増しているのか驚かされる。ボールダーが所在するコロラド州は引き続きアメリカで一番肥満の少ない州であることは明白だが、それにしてもそのチャートの数字を見ると赤で彩られた州の25%以上もの州民がすでに肥満と認定されている訳で、それがアメリカでいかに多くの州でそのようなレベルになったかを見ると恐ろしくなる。ボールダーはコロラドでも尚更健康的なので肥満の人は例外的だが、それでもそこにも徐々に増えてきている事実はあるかも知れない。

ロハスの観点で見ると、健康と云うキーワードを抜きにして考えられない。肥満と健康は相容れないものなのだが、このように知らぬ間に増えてきていることは肥満がアメリカでの最大の健康に関する課題だと云われていることがよく分かる。しかし、その肥満を助長するような社会の仕組みは一朝一夕では変わりそうもない。根幹にあるのはアメリカの農業政策から始まり(といっても農業生産者が潤っているのではなく、巨大農業関連企業が潤っていると考えなければいけない)、アメリカ政府の健康管理に関する諸官庁の意思統一、クライシスマネジメントの意識がない問題、野放図な広告媒体のやり方などの問題も大いにあるが、消費者の健康意識が高まっていながら、それを実行できない皆で太れば怖くない発想がどこかにあるからかも知れない。より声高にこの問題に対応していくべきなのだろう。

日本の現状はまだ比較的安全のようだが、CNNの地図チャートを見ているとアメリカにおいていかに短期間で肥満が増えてしまったかを見ると、日本においても緊急に対策を練っておかないと、10年後の日本人の体型はかなり変化をしてしまうかもしれない。だから適宜な運動とスローフードの実施、食事を楽しむ方式を量から質に変えていくことも必要だし、日本古来の良い伝統と最新の健康データーの活用によってより長命で健康なライフスタイルが楽しめるように今から真剣に対策を講じていくようにしなければならない。アメリカのデーターは、無視し得ない大きな警告に違いない。

1 comment:

PICO said...

こんにちわ。始めまして。PICOと申します。イザワ先生のお名前は合気道家ということで知っておりました。私は松涛館空手をやっております。今はボールダーに住んでいます。ブログをやっておりますので、ぜひ見てください。
http://boulderla.blogspot.com

よろしくお願いします。